
最終更新日:2016.11.24 16:26
S.A.I. ラボ ワークショップ VOL.2
「かげをつくる」/「ミッション シャッフル」
[視点]
NPO法人S.A.I.(Senographic Art Institute/セノグラフィック・アート・研究所)が、セノグラフィーの視点から独自の実験的なワークショッププログラムなどを行う
『S.A.I.ラボ ワークショップ』
袴田長武/濱崎賢二の両名がセノグラファーとしての視点から
空間のとらえ方・つくり方・ワークフローについて考え実行するワークショップを行います。
[セノグラファー = 舞台美術家]
一般には舞台美術と訳されているScenography(セノグラフィー)を、
私たち S.A.I. はより広い範囲を扱うものとして定義しています。
Scenography = scene +graphic とは、状況や景の様態・様相を、視覚的・図象的にデザイン/設計/創出すること。私たちは、Scenographyの技術を演劇やダンスといった舞台芸術の枠に限られたひとつの職能としてではなく、日常を新たに読み解くための方法として捉え直し、
ワークショップ等により都市の景観や地域のコミュニティを再発見することに取り組んでいます。
日 時:2016年12月17日(土)・18日(日)10:00~17:00
・12月17日 10時~17時 (講師:袴田長武)「かげをつくる」
モノに必ずつきまとう影を作ります。また、影をいかに消すか。一人一つの光を持って・・・
12月18日 10時~17時 (講師:濱崎賢二)「ミッション シャッフル」
ある一つの椅子をグループワークの相乗効果で構築します。集団製作について・・・
会 場:舞台美術研究工房 六尺堂(五反田駅より徒歩12分)
http://www.rokushakudo.org/top/access.php
参加対象:舞台美術家 / 舞台美術に興味ある方 / ものづくりをしている方
募集人数:各日 20名程度
参 加 費:1日1500円(受講・資材費含む)
お問い合わせ・申し込み先: NPO法人 S.A.I.